自分が「プロ」になれる場所。
野菜が大好きな人に
おすすめしたい職場です。
入社8年目
田中 等TANAKA HITOSHI営業1部
-
-
なぜ青果市場で働こうと思いましたか?
-
野菜を愛していますので。食べるのが好きなので。
-
以前はどんな仕事をしていたのですか?
-
以前は、IT関係の会社で働いていました。
-
-
-
ずいぶん変わりましたね?
-
とにかく、やりがいのある仕事がしたかったんです。普段の生活に関わる仕事がしたかったんです。
食べるってことは生きいくうえで欠かせない物なので。
-
実際働いてみてどうでしたか?朝は大変ですか?
-
起きるのは大変です。
でも、その分早く帰れますし、平日の昼間に自由な時間があるのはメリットがあるんですよ。
-
-
-
田中さんの1日や仕事の内容を教えてください。
-
私は、季節の青果物をあつかっています。
朝3時半までに出社します。
そして8時半まで市場で販売をしています。
そして、9時から事務所に移動して、伝票処理します。14時に仕事が終わります。
-
-
田中さんが大事にしていることは何ですか?
-
信用が大切だと思います。
お客様への言葉使いや挨拶などこまかいところには特に気をつけています。
-
お客様とはどんな人たちですか?
-
私は、季節の青果物をあつかっています。
主にスーパーや八百屋さんです。でも幅広くいろいろですね。
-
お客様はプロですよね?プロ相手だと大変ではないですか?
-
僕もプロなんで大丈夫です!
-
その「自分はプロ」という自信はいつくらいから出てきました?
-
自信がついたのは最近ですね。
でも自信があるような雰囲気は、入社当時から出していましたね(笑)
-
仕事の中で、やりがいを感じるのはどんな時ですか?
-
例えば、スーパーのバイヤーさんに買ってもらうんですが、そのスーパーに自分が実際に売った物が並んでいると嬉しいですね。
そして、販売でもお客様に喜んでいただけるような「競り人」になりたいです。
-
青果市場で働くために必要なことは何ですか?
-
大切なのは明るさですね。
人と話すことが好きだとか、野菜が好きでとか、そういう人だと思います。
後は早起きが苦手じゃないことですね(笑)
-
職場の雰囲気はどうですか?
-
みんな、明るくて個性的な人ばかりです。
僕の場合、仕事と言うより学校に行っている感じが近いです。
本当にいい先輩ばかりで、助かっています。
-
-
今後の目標をきかせてください。
-
行く行くは茨城県大同青果を背負って立つ人間になりたいです。
-
そのために必要なことは何だと思いますか?
-
やっぱり明るいことです。それに尽きると思います。
-
-
-
最後に、仕事は好きですか?
-
大好きです(笑)